コミュ障ゆとり二年目社員でも強みってあるのかな?教えて!ついでに褒めて!
ついにタイトルで二年目を名乗ってしまった。
認めたくない現実を飲み込むことで一歩大人になれるのかな……
こんばんは、コミュ障ゆとり二年目社員の肘です。
相変わらず空気読めない!相手が望むことがわからない!いっそ心を読む能力でも授からない限り社会に適応できない!
肘に良いところなんてないんだあああ( ; ; )
自分の至らなさに目が行きすぎ、最近「存在するだけで褒められたい」という発言もしてしまいました。
後ろ向きになりながら、ブログ巡り。はてなのアイドルヒトデさんのブログを読んでいました。
いやはや幸せって何だろう難しいなあでも足掻き続けるしかないよなあ、なんて最新エントリーを読みつつ、下へ下へとスクロール。
そうすると、「こんな記事もどうぞ」とおすすめ記事が。
グッドポイント診断!昨年くらいからよく見かけるやつだ!!!
ということで、肘はまだまだ全く転職なんて考えていないけれど、リクナビNEXTに登録してグッドポイント診断をしてみました。
グッドポイント診断概要
300問くらいの質問にばばーっと答えていく。
20分くらいかかりました。
就活の時も同じようなのやったけど、こういうの受けると大概「賑やかな方か」「自発的か」みたいな質問が出てきて、回答を進めるごとに落ち込みます!(・ω<)
肘の短所が綺麗に言い換えられました
肘が思う短所は
- コミュ障故に喋らない
- 人目が気になる
- 大雑把
- 流されやすいYESマン
- コミュ障故に人付き合いは狭く深く
これをリクナビNEXTさんに診断してもらうと〜〜〜???
- 冷静沈着
- 感受性
- 柔軟性
- 受容力
- 親密性
な、なんか……すごく褒められている気がする!!グッドポイント!!!
一つ例を挙げて、「冷静沈着」の項目を載せると
あなたはいつも気持ちが安定しています。周りが盛り上がっているときにひとり冷静であることを楽しむ、そんな余裕もあるでしょう。
自分の感情を一定の状態に保つことができる人は多くないため、集団の中であなたの落ち着いた態度は際立ちます。周りの人は、あなたと過ごす時間が長くなるほど、常にものごとを冷静にとらえることができるあなたの発言や判断を信頼するようになっていきます。中には、あなたのそばにいると自分も穏やかでいられると感じる人もいるでしょう。
こんな風にめちゃくちゃ褒めてくれるので、前向きになれます。
褒められたいときに使うと良いんじゃないかな
「自分はなんて至らない人間なんだ、土地になりたい」と思っているときにグッドポイント診断で褒めてもらえて嬉しかったです。
たぶん、いや確実に本来の目的とは反れているんだけど、褒められたいときにグッドポイント診断を使うのはアリだと思いました。
20数年生きても自分の強みなんてなかなかわからないし、ストレングスファインダーとやらもやってみても良いかもしれないなー。
以上、冷静沈着で柔軟性に溢れた二年目社員の肘でした!
(いや、やはり自称するなら「コミュ障ゆとり二年目社員」の方が楽しいな)