意識を高めようと休日の早朝から映画鑑賞で新しい文化を感じてきた
コミュ障ゆとり二年目社員の肘です。
相変わらずゆとり。相変わらず意識が低空飛行。
もう二年目なので少しでも「意識高い」感じを出せたらと思い、朝活してみることにしました。
土曜日の朝7:00くらいには電車に乗って、7:45くらいに映画館着。
ここで新たな日本文化に触れることができるとのこと。
この朝活に誘ってくれた友人曰く、「人生が変わる」。なるほど、意識高い系セミナーの勧誘でも言われそうなフレーズだ。
映画館に着くと、様子がおかしい。
コスプレ姿の人やサイリウムを握りしめた人がいる。ドルヲタたる肘はシンパシーと安心感を覚える。反面、新たな文化とは一体と謎は深まるばかり。
暗転。映画が始まる。
なんだろう、ライブビューイング的なものだろうか。
登場人物と思しき二次元イケメンがメッセージを送ってくれる。
「きゃあああ!!!タイガくーん!!!」
周囲の皆様が叫び始める。肘も叫んでみる。
本編。いきなりライブが始まる。
周囲に合わせてコールをしてみる。
ライブが終わると、ストーリーパート。
ここでも周囲の方々は叫び続ける。
キャラクターが走れば「走り方かわいい!」
キャラクターが泣けば「泣かないで!」
部屋が映れば「良い部屋!」
そこには、優しさが溢れていた。
確かに新しい文化であった。
なるほど、キンプリはいいぞ。
タイガくんがとてもかわいい。
カヅキ先輩が大好きすぎるタイガくんかわいい。
日常生活であんなに人を応援することはない。
キンプリの応援上映では、みんなが些細なことでも応援している。むしろ応援する隙を探している。
ここまで応援に溢れた優しい世界は他になかなかない。
ここまで叫んで会場で一体感を得られる映画は他になかなかない。
友人よありがとう。
たしかに肘の世界は変わった。
世界が輝いて見える。
なお、仕事への意識は特に変わっていない。